犬が学習するしくみを飼い主が理解するとしないとでは、
後々のしつけに大きく響きます。
犬のしつけをスムーズにするために、学習の仕組みを知っておきましょう。
続きの前にranking
<犬が学習するしくみ、その3>
ある行動をしたら犬にとっていやなことがなくなる。
これは、ダメパターンの犬の学習のしくみです。
ある行動をすると、自分にとって嫌なことがなくなると学習した犬は、その行動を頻繁に行うようになります。
たとえばありがちなのは、爪切り。
爪切りを嫌がる犬は多いと思います。(ウチも初めはそうでした・・。)
嫌がって暴れて、ひどい場合だと噛み付くかもしれません。
ここで爪切りをやめたらどうなるでしょうか?
それは、あなたが犬に、
「噛み付けば嫌なことがおこらなくなる」
ということを学ばせたことになります。
このことを学んだ犬は、他の嫌なことがおこった場合、そのつど噛み付く犬になってしまいます。
犬が抵抗した場合、飼い主はおびえず、堂々とした対応をすることが大切です。
それと同時に、初めてのことは犬だって怖いのです。
ちょっとづつ慣れさせるのも、一つの手ですよ^^
たとえば、暴れても、爪に爪切りを当てる、おとなしくしている時に開放してあげる。
次の日は、暴れても爪を一本だけは切る、切れたら褒めて、おとなしくしている時に開放してあげる。
・・と徐々に慣らしていくと、犬との関係が悪くならずに、飼い主が頼りになることを学ばせることができます。
素人でもできる!犬、爪の切りの慣らし方
素人でもできる!犬の黒爪の切り方
<参考文献>
>>ヨークシャー・テリアはじめての飼い方・しつけ方
>>犬の気持ちがわかればしつけはカンタン!/藤井聡さん
>>あなたの愛犬を天才お利口犬に大変身させる方法

>>素人飼い主のしつけ直し体験談
>>遊び食いがなおった!食欲が増すフード、TLC
その他ペットランキング←ご協力お願いします。
にほんブログ村
ピーネットバンキング
ブログ検索☆BITZ
出会いの広場
JB女性ブログランキング
ファイブ ブログランキング
人気ブログ検索 - ブログフリーク
くつろぐ
<姉妹ブログ>
・のびのび子育て知恵ブログ
管理人が実際に悩んだ体験を元にした増え続ける子育ての知恵袋。
お金をかけずにのびのび子育てしたい方へ。
・胡麻柴チコタンと猫のミイヤン
オテンバ胡麻柴とまったり猫のおもしろ日記。2匹は超仲良し。
・ペットと泊まれる宿を探す!
じゃらんのクチコミを参考に、クチコミ評価4以上、件数10件以上のペットと泊まれる宿を探して紹介。

コトバ書店
↑本屋始めましたー。ナイスでカッコイイ本紹介中。
マイフェイバリットお小遣いサイト♪
☆ECナビ↓

ポイントが貯まるアクションが多数用意されているので、おこづかい還元率が高くて好きです。
☆マクロミル↓

結構な頻度でアンケートが来るのでポイントが貯まりやすいですよ。
>> 主婦の自宅でできるお小遣い稼ぎ

グーグルアドセンスにどうしても落ちちゃう方。
審査カンタンおすすめです。
素人でもできる!犬のしつけ情報ブログ